当サイトにはプロモーションが含まれています。

高齢で椅子から立ち上がれない【初めの1本】賃貸OKの置き型手すり

  • 立ち上がりの最後の踏ん張りが辛い
  • 今後のことを考えて少しずつ環境を整えたい
  • 転倒が怖いし今のうちにできることってないかな

そんな風に感じること、ありませんか?

この記事では、後付けできる床置きの手すりをご紹介します。

多くのご家庭で使われていたアイテムの中で、後付けできるものとして自信を持っておすすめできる1本です。

この記事を書いた人
  • 看護師ライター│hoho
  • 慢性期病棟7年+訪問看護5年
  • 病棟では寝たきりや最期を迎える患者さんを長年ケアし、訪問看護ではご家族も支援してきました。
  • 現場で役立ったアイテムや、実際にご家族の悩みが軽くなった事例をもとに、プロの視点でご紹介しています。
暮らしと笑顔が守られますように!
目次

椅子から立ち上がれないあなたにお勧め!賃貸OKの置き型手すり

今回ご紹介したいのは山善(YAMAZEN)の「後付け片手すり」。

置き型手すり比較・他社商品との違いは?

後付けの手すりって他にも色々あるけれど‥

ココが違う!
山善手すりと他社商品の比較

商品名 重さ 耐荷重 高さ調整 幅・奥行 素材 特徴 価格帯(目安)
ヤマゼン アルミ手すり 約2.2kg 約100kg 4段階調整(81〜87cm) 幅53×奥行40cm アルミ製 組立簡単、軽くて丈夫、防錆仕様 約6,000円前後
他社A(スチール製) 約5kg 約100kg 高さ固定 幅60×奥行45cm スチール製 頑丈だが重い、サビやすい 約5,000円前後
他社B(木製) 約4kg 約80kg 調整不可 幅50×奥行40cm 木製 デザイン性高いが耐久性は△ 約7,000円前後

この置き型手すりを選ぶべきポイント

POINT
アルミ製で軽いのに頑丈

女性でも片手で持てる軽さ。
なのに体重をかけてもぐらつかない。
床固定ネジつきで安定感もあり。

POINT
工事不要&移動可能

この手すりは自由に移動OK。
壁にネジ固定も不要。
模様替えや引越し時もラク。

POINT
支えすぎない自然な使い心地

介護用品の「いかにも感」なし。
あくまで日常生活の延長として自然に使える。

POINT
省スペース設計

両手すりタイプよりも場所を取らず。
狭いスペースにも無理なく設置できる。

POINT
あらゆる場所にフィット

ベッド脇・玄関・脱衣所・トイレ前…
設置する場所を選ばない万能選手。
季節や生活リズムに合わせて移動も可能。

特徴まとめ
  • 幅53×奥行40×高さ81cm
  • 軽量アルミ製
  • 工具不要で組み立て簡単
  • 床置き+固定ネジで安定感抜群
  • 玄関、ベッド横、トイレ前などどこでも設置可

注意!この置き型手すりが向かない人は?

この商品はあくまでも後付けの片手すり。

立ち上がりの最後の一息=上から下に体重をかける動作には最適なのですが‥

手すりを引っ張って立ち上がる」方には向いていないので要注意です。

まとめ

YAMAZENの置き型手すりについてまとめました。

簡単な導入で安全・快適な生活の基礎を作ってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「一生看護師はしない!」

一般職に転職し開放感を満喫

色々考えた末、恐々看護師に復帰

看護師の仕事の選択肢の多さに驚く

「一生看護師でやっていきたい!」

看護師の仕事は職場選びが全て。
職場次第で看護師向いてない・辞めたい想いが改善する可能性を、経験を交えてお伝えします。

目次